スマホでテレビを見る方法
スマホでテレビを見るには以下の方法があります。
- ワンセグで見る
- ネットTVを見る
- アプリで見る
- 自宅のテレビを転送する
スマホでワンセグ
ワンセグ搭載のスマートフォンなら、地上波のテレビはワンセグで視聴するのが一番簡単ですね。
機器も不要で費用もかからず見れますが、電波の入り具合によっては映像が乱れます。
iPhoneにはワンセグチューナーが搭載されていませんが、外付けのチューナーをつければ視聴可能です。
また、チューナーのないAndroid端末でも外付けチューナーがありますので、視聴可能です。
≫ スマホ向けワンセグチューナー
ネットTV
インターネット専門のテレビ番組はスマホでも、もちろん視聴できます。
ただ、コンテンツが限られているので、好みのものがあれば、見やすい方法です。
アプリで見る
各テレビ局などもスマホで見られるアプリを出しています。
視聴できる番組は限られていますが、無料で見られるものもあるので、時々使うなら便利。
海外のアプリでリアルタイムのテレビ番組を見れるものもあるようですが、グレーな部分もあるので、注意が必要です。
自宅のテレビを転送する
自宅にハードディスクレコーダーや転送機器を設置し、ネット経由でテレビを見る方法です。
自宅のネット環境にもよりますが、安定性や画質を一番追求できます。
見たい番組や利用頻度、こだわる画質などによって選択肢も変わりますが、スマホでテレビを見るには、以上のような方法があります。
何か質問などがございましたら、分かる範囲でお答えさせていただきますので、相談フォームよりお寄せください。